![](https://duyn491kcolsw.cloudfront.net/files/1b/1bs/1bsl6q.jpg?ph=311e6d4821)
ほうにんと
きのもとカメラ女子の
おしゃべり
9月27日、開催5日目。本日よりおしゃべり開始します!
![](https://311e6d4821.cbaul-cdnwnd.com/42bbf596e9d1ecd9048736b5b43e74cf/200000025-940e395071/%E5%BA%83%E7%B8%81%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg?ph=311e6d4821)
そうそうまさよちゃんの言ったとおり。味わい方もひとそれぞれ。
言葉は写真のキャプションではなくて自分でランダムに見てもらって
いいように配置しています。私にはこの写真はこの言葉、という風に。
お堂の中もいいけど廊下もいいです。風がとおって気持ちい。
座って境内の大きな松を見ているとさっき見た言葉が頭をよぎる。
「あの言葉はどんな意味だったのか・・・」
言葉の意味がすぐにわからなくても身体のどこかに入れておこう。。
こんにちは!まさよです。
連日たくさんの方にお越しいただいて感激しています。
ほとけの言葉と写真。いろんな見方があるようですよ。
昨日いらっしゃった70代くらいの男性は、「最初は写真と交互に見ていたけど、先に言葉だけをじっくり読んでから写真をみるといいね〜」とおっしゃっていました。
そうすることで、写真に並んでいる言葉ではなく、自分が感じた言葉を、自由に写真と照らし合わせることができるからだそうです。
ご自身なりの自由な見方で楽しんでくださいね。
こんにちは「ほうにん」です。
さて、本日で早いもので5日も経ってしまいました。
「ほとけの言葉と写真展」ついに実現しました~。
実感です!この気持ちを味わおう。新聞にも載せていただいて感激💦
不思議なことにこの写真展は一人の滞在時間がすごく長い!
回遊できる展示になっているのでかな?行ったり来たりして
また仏さんに手を合わせたりして、座ってみたり立ってみたり。
一人静かに考えたりしていると時間が経ってしまいます。
ふ・し・ぎ・。
今日の夕方、女子達はこどもたちを連れてきていたなあ・・・。
hotokenokotobaはこどもたちにも教えてあげたいな。
そして、こどもたちにとっての大切な言葉ってなにかな?
会場にはひらがな判子があって好きにスタンプできるコーナーがあります。
あとでそっとのぞき見してこよ♪